top of page


バルト三国
フィンランドの南に位置する「バルト三国」。 ロシア-ウクライナの件の時にも話題にあがりました。 エストニア、ラトビア、リトアニア。 そのバルト三国で飲まれている?ビール。 ★ジュビリエイニス ラガービール 430ml リトアニア発祥の、現在エストニアで醸造されているビール...
Room#173
2023年10月22日


季節のカクテル「柿」
食欲の秋。 秋・季節のカクテル「柿」。 お酒でも季節を感じて。 ★柿とオレンジのフレッシュカクテル 柿とオレンジリキュールを使ったデザートカクテル。 柿のとろみを活かした食べるカクテルです。 カクテルとは関係ないですが、真ん中の薪が「柿の木」。 キャンプで活躍する薪たち。...
Room#173
2023年10月17日


貸切営業のお知らせ
明日にはもう10月。月日の流れは早い物で。 そんな月末のお知らせ。 ★貸切営業です★ 2023.09.30は貸切営業の為、21:30頃から通常オープン致します。 (※1グループ4名様までですが、10名様以上で貸切営業出来ます。)...
Room#173
2023年9月30日


ナポレオン
なんとなくカッコいい偉人。 織田信長とか、坂本龍馬とか、海外だとナポレオンとか?? 「皇帝ナポレオン」。ブランデーを愛したとしても有名。 ★クルボアジェ VSOP 五大コニャックとして世界的に認められている歴史あるブランデー「クルボアジェ」。...
Room#173
2023年9月27日


かぼす
屋上で大切に育てている『かぼす』。 大きめのプランターで育てているものの、地植えじゃないのに意外とちゃんと育ったという感想。 秋刀魚とかの隣にいるサイズとしては、大きく育ちました。 数は少ないが、満足。 せっかく実になったので、カクテルに。 ★かぼすのTUMUGIサワー...
Room#173
2023年9月19日


ライウイスキー
最近色々なお酒が増えてます。 変化球酒。その中でも、今回は変化球ウイスキー。 ★ホイッスルピッグ10年 ライウイスキーでは珍しい長熟タイプ。 さらにライ麦がほぼ100%という、これまた珍しいタイプ。 さらにさらに、比較的新しい蒸留所で、カナダの原酒を使用している為、アメリカ...
Room#173
2023年9月10日


キウイのカクテル
スーパーに行くと、果物コーナーでテンションあがります。 ワクワクする。 という事で今回は「キウイフルーツ」。 疲労回復とか、身体に良い食べ物。 ★すりおろしキウイのグリーン・ミモザ すりおろしたフレッシュなキウイと、自家製キウイジャムを使ったオリジナルカクテル。...
Room#173
2023年9月5日


すだちのジントニック
徳島県の親戚より、大量のすだちをゲット。 ならばカクテルに。 ★徳島県産のすだち うちの屋上でもカボス育てていますが、お店で使うほど収穫できなさそうなので、これは助かります。 色々と使えますが、王道カクテルで。 ★すだちのジントニック...
Room#173
2023年9月1日


トフィーウォッカ②
以前載せた、イギリスのウォッカ「トフィーウォッカ」。 キャラメルやバターの風味で、そのまま飲めちゃう美味しいリキュール。 今回はその別バージョンカクテル。 ★トフィー・カフェ ・Toffee vodka ・Original ice coffee...
Room#173
2023年8月24日


トフィーウォッカ①
イギリスで親しまれているトフィー(キャラメル風味)を原材料に加えた英国のフレーバーウォッカが日本初上陸。 ◆トフィー・ウォッカ(キャラメル風味のウォッカ)◆ 本場イギリスではアルコール度数20度ですが、日本向けに30度に調整され、ロックやそのままストレートでも飲める仕様に。...
Room#173
2023年8月20日


クルボアジェ
個人的密かにブランデーブーム。 甘い香りに惹かれます。 『五大コニャック』と呼ばれる ★ヘネシー ★レミーマルタン ★マーテル ★カミュ ★クルボアジェ 今回はその中の1つ『クルボアジェ』 ナポレオンが愛し、フランス皇室御用達のブランデー。...
Room#173
2023年8月18日


日本酒の夏
台風の影響?で、久々にちゃんと雨降った印象の東京。 若干涼しい08.15(火)。 夏はドライなビール。 それも良いですが、夏の日本酒を是非。 ★浪乃音 てとて ★獅子の里 オリゼー 最近の日本酒はラベルも可愛い。 女子ウケ狙い? 味は男子も女子もどちらも好きそうなお味。
Room#173
2023年8月15日


yonawo
LIQUID ROOM 19th yonawo LIVE。 うちはまだまだ7年目ですが、同じ「Room」としておめでたい事。 と言いつつ、全くの無関係ですが。。。 定休日の月曜日にイベントあると、ありがたい。 音楽イベント等は大体土日なので、お店休まず行けました。...
Room#173
2023年8月9日


8月ビール
猛暑続きで、早8月。 夏はビール。ルービーの季節です。 世界&日本のビールを皆様に。 (小瓶ビール) ★世界のビール メキシコ~アメリカ~ヨーロッパのビールたち。 海外らしくエール系や、ピルスナーや、ライトビールなどなど。 ★日本のビール 北は北海道から、西は愛知まで。...
Room#173
2023年7月31日


デュポン
『デュポン』=ライターのイメージ?? ジッポーは集めてますが、デュポンは持ってません。 そもそも煙草すいませんが、、、 今回はカルヴァドスの「デュポン」の方。 林檎のブランデー「カルヴァドス」。 飲みかたを選ばないので、万能カルヴァドス。 近頃ブランデーブーム。
Room#173
2023年7月19日


「和」デュワーズ
最近ちょこちょこ出てくるデュワーズの限定ボトル。 比較的お求めやすい価格ゆえ、入れてます。(収集癖もありますが) 実際味も美味しく、割っても美味しいので気軽に飲めます。 ★デュワーズ8年 ジャパニーズスムース ミズナラカスクフィニッシュ...
Room#173
2023年7月7日


河内晩柑
「和製グレープフルーツ」と呼ばれる河内晩柑。 グレープフルーツより苦みが弱く甘味がある柑橘。 現在河内晩柑で色々と。 ★自家製 河内晩柑酒 皮もピール作って、捨てるとこなし。 素晴らしき果物。 写真はロックですが、ソーダ割りや、カクテルのベースとしても使えますので、色々作り...
Room#173
2023年7月1日


フランスかぶれ
98年フランスワールドカップ。優勝:開催国フランス。 当時小学生で、その時の衝撃以来、フランスってなんかカッコいいと思っています。 行ったこともないですが、フランスかぶれ。 そんなこんなで、夏って事も有り、フランスの白ワインを。 シャブリとミュスカデが最近のマイブーム。...
Room#173
2023年6月28日


フレンチブランデー
一応はブランデーのお話。 ブランデーは、一応葡萄を原料とした蒸留酒の名称でした。 今では果実を蒸留したら、一定の条件を満たせば「ブランデー」と名乗れるっぽい。 リンゴ(カルヴァドス)、梨、さくらんぼ、などなど。 ★マスネ ポワール ウィリアムス 洋ナシのブランデー。...
Room#173
2023年6月23日


赤紫蘇
『自家製』:自分で作る楽しさ。 自分たちの好きな味で作れるメリット。 (と言うものの、作るのは嫁頼み。) 毎年やっていますが、今回も「紫蘇」。 ★自家製 赤紫蘇のフレッシュモヒート 自家製で作った赤紫蘇シロップを使ったフレッシュモヒート。 ここでの青紫蘇も家庭菜園のやつ。...
Room#173
2023年6月15日
bottom of page