top of page


柚子のパウンドケーキ
今年も柚子を沢山もらったので、贅沢に色々と。 ★柚子のパウンドケーキ ★自家製 ゆず酒 パウンドケーキにもゆず酒を塗りつつ。 柚子たっぷりの『柚子パウンド』 ホットでもカクテル、そのままロックでも。 自家製果実酒『ゆず酒』 それぞれ季節のモノ。
Room#173
2024年1月13日


実験
お客さんからの頂き物。 実験。 お酒に樽材入れて、それぞれの木のフレーバーを楽しむというもの。 ★ジェムソン アイリッシュウイスキー (カエデの樽材入れました) カエデの木の甘いフレーバーが付くイメージ。 ★黒龍 福井県の日本酒 (杉の樽材入れました)...
Room#173
2024年1月10日


ベルギービール
冬はなんだかベルギービールが飲みたくなる。 どっしりとした味わいのせいか、 エールならではの甘味のせいか、 なので、冬はベルギービール。 ★レフ ブラウン 6.5% 麦芽の香ばしい香りと、フルーティな甘味のビール。 レフ修道院は1152年に設立され、13世紀にはビールの醸...
Room#173
2023年12月24日


Xmasカクテル
Xmas週間。 (クリスマス当日は月曜日なのでお休みです。) Xmas=イチゴ、季節のカクテル。 ★イチゴクリーム・ディアブロ テキーラベースのリキュール。 ほとんどテキーラ感がないので、テキーラ苦手な方も飲めるカクテル。...
Room#173
2023年12月19日


プルーン
食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれる、美容と健康に良い食べ物「プルーン」。 昔はプルーン食べると目が良くなるって言われたもの。実際の効果は知りませんが。 そんなプルーンを漬け込んだお酒、そろそろ飲み頃。 ★自家製プルーン酒...
Room#173
2023年12月10日


冬のビール
最近寒い!と言いつつも、もうすぐ12月なので、当たり前と言えば当たり前。 そんな冬におすすめビール。 ★パウラナー サルバドール ドッペルボック パウラナーは、サッカー「バイエルン・ミュンヘン」のスポンサーとしても有名。...
Room#173
2023年11月27日


クライヌリッシュ
夫婦共々スコッチウイスキーで好きなウイスキーのエリアは?と問われると「ハイランド」と答えます。 ハイランドのウイスキーは、華やかで飲みやすい系が多いイメージ。 と言いつつも、その他のエリアのウイスキーも結構飲むので、全般好きですが。。。...
Room#173
2023年11月25日


金柑のカクテル
ようやく寒くなり、徐々に冬の装い。 スーパーでもちょこちょこ『金柑』を見かけることも。 なので季節のカクテルを。 ★金柑のジントニック 皮ごと食べられる優秀な果物。 種が多いのが玉に瑕ですが、シャインマスカットみたいにいつかは種なしになるのかな??...
Room#173
2023年11月22日


照葉樹林
10月⇒11月。早い物で。 秋はキャンプと抹茶の季節。 と言うものの、キャンプも抹茶も年間通じてな感じもありますが、一応。 ★照葉樹林 (抹茶とウーロン茶のカクテル) サントリーが1981年に烏龍茶を新発売する時に作られたカクテル。...
Room#173
2023年10月31日


バルト三国
フィンランドの南に位置する「バルト三国」。 ロシア-ウクライナの件の時にも話題にあがりました。 エストニア、ラトビア、リトアニア。 そのバルト三国で飲まれている?ビール。 ★ジュビリエイニス ラガービール 430ml リトアニア発祥の、現在エストニアで醸造されているビール...
Room#173
2023年10月22日


季節のカクテル「柿」
食欲の秋。 秋・季節のカクテル「柿」。 お酒でも季節を感じて。 ★柿とオレンジのフレッシュカクテル 柿とオレンジリキュールを使ったデザートカクテル。 柿のとろみを活かした食べるカクテルです。 カクテルとは関係ないですが、真ん中の薪が「柿の木」。 キャンプで活躍する薪たち。...
Room#173
2023年10月17日


貸切営業のお知らせ
明日にはもう10月。月日の流れは早い物で。 そんな月末のお知らせ。 ★貸切営業です★ 2023.09.30は貸切営業の為、21:30頃から通常オープン致します。 (※1グループ4名様までですが、10名様以上で貸切営業出来ます。)...
Room#173
2023年9月30日


ナポレオン
なんとなくカッコいい偉人。 織田信長とか、坂本龍馬とか、海外だとナポレオンとか?? 「皇帝ナポレオン」。ブランデーを愛したとしても有名。 ★クルボアジェ VSOP 五大コニャックとして世界的に認められている歴史あるブランデー「クルボアジェ」。...
Room#173
2023年9月27日


かぼす
屋上で大切に育てている『かぼす』。 大きめのプランターで育てているものの、地植えじゃないのに意外とちゃんと育ったという感想。 秋刀魚とかの隣にいるサイズとしては、大きく育ちました。 数は少ないが、満足。 せっかく実になったので、カクテルに。 ★かぼすのTUMUGIサワー...
Room#173
2023年9月19日


ライウイスキー
最近色々なお酒が増えてます。 変化球酒。その中でも、今回は変化球ウイスキー。 ★ホイッスルピッグ10年 ライウイスキーでは珍しい長熟タイプ。 さらにライ麦がほぼ100%という、これまた珍しいタイプ。 さらにさらに、比較的新しい蒸留所で、カナダの原酒を使用している為、アメリカ...
Room#173
2023年9月10日


キウイのカクテル
スーパーに行くと、果物コーナーでテンションあがります。 ワクワクする。 という事で今回は「キウイフルーツ」。 疲労回復とか、身体に良い食べ物。 ★すりおろしキウイのグリーン・ミモザ すりおろしたフレッシュなキウイと、自家製キウイジャムを使ったオリジナルカクテル。...
Room#173
2023年9月5日


すだちのジントニック
徳島県の親戚より、大量のすだちをゲット。 ならばカクテルに。 ★徳島県産のすだち うちの屋上でもカボス育てていますが、お店で使うほど収穫できなさそうなので、これは助かります。 色々と使えますが、王道カクテルで。 ★すだちのジントニック...
Room#173
2023年9月1日


トフィーウォッカ②
以前載せた、イギリスのウォッカ「トフィーウォッカ」。 キャラメルやバターの風味で、そのまま飲めちゃう美味しいリキュール。 今回はその別バージョンカクテル。 ★トフィー・カフェ ・Toffee vodka ・Original ice coffee...
Room#173
2023年8月24日


トフィーウォッカ①
イギリスで親しまれているトフィー(キャラメル風味)を原材料に加えた英国のフレーバーウォッカが日本初上陸。 ◆トフィー・ウォッカ(キャラメル風味のウォッカ)◆ 本場イギリスではアルコール度数20度ですが、日本向けに30度に調整され、ロックやそのままストレートでも飲める仕様に。...
Room#173
2023年8月21日


クルボアジェ
個人的密かにブランデーブーム。 甘い香りに惹かれます。 『五大コニャック』と呼ばれる ★ヘネシー ★レミーマルタン ★マーテル ★カミュ ★クルボアジェ 今回はその中の1つ『クルボアジェ』 ナポレオンが愛し、フランス皇室御用達のブランデー。...
Room#173
2023年8月18日
bottom of page