top of page


日本酒
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょう。 10連休の方も居るとか。海外旅行行く方も居るとか。家でダラダラする方も居るとか。 色々と多様性の時代。 Room#173は、ゴールデンウィークとは言え、通常営業です。 ★寫樂 純米吟醸 備前雄町 (福島県)...
Room#173
2024年4月30日


庭の甘夏
嫁の親戚より「甘夏」貰ったので、カクテルで使います。 庭でなってた物なので、種多し。味は美味しいですが。 04月26日(金曜)、満席でお断りしてしまった方々、申し訳ございません。 04月27日(土)もテーブル席はすでに満席になります。カウンターが数席空いてる状況です。...
Room#173
2024年4月26日


アネホ
テキーラ、一昔前はショットや罰ゲームのイメージでしたが、今や味わうお酒。 って、以前からそもそも味わうお酒でしたが。 ★パトロン アネホ 最高品質のブルーアガベだけを使用し、手作業で少量ずつ生産されるプレミアムテキーラ「パトロン」。...
Room#173
2024年4月23日


色んなジン
お客様からの頂き物。 他力本願のお店、Room#173。 ★アルゼンチンのジン2種 ★ヒルビング・フランケ (左) 赤ワインのブドウ種「マルベック」をボタニカルに入れたジン ★マレフィシオ (右) オレンジの香りを際立たせたジン 最近マイブームの変化球タンカレー。...
Room#173
2024年4月9日


ウシュクベ
「ウイスキー」の語源とも言われる「ウシュクベ」。 ゲール語で「命の水」と呼ばれる。 スコットランドでのウイスキーがどれだけの意味を持つかが分かる名前。 ★ウシュクべ ストーンフラゴン 20年以上のハイランド・スペイサイド原酒を入れた陶器ボトル。...
Room#173
2024年3月27日


オールド・トム・ジン
今空前の「ジン」ブーム。 ウイスキー人気の目を、別のお酒に向けたい企業の意向諸々あるのでしょうが、現在色々な美味しいジンが出ています。 ★ジンクス オールド トム ジン ジンの本場、イギリスのジン。 イギリスのジンは、大きく分けて「ロンドン・ドライ・ジン」と「オールド・トム...
Room#173
2024年3月14日


パッソア
美味しくて使いやすいパッションフルーツのリキュール『パッソア』。 見た目も可愛くなり作りやすいリキュール。 そんなパッソアを使ったカクテル。 ★オーガスタ・セブン 大阪のバー「オーガスタ」のバーテンダーさんが造った、7番目のオリジナルカクテル。...
Room#173
2024年2月22日


オールドボトル②
最近個人的流行りの?オールドボトル。 温故知新ブーム。 今回はブランデー(コニャック)。 ウイスキーと比較すると、コニャックはまだ世の中にばれていない感。 美味しい物は正しい値段で、オールドは比較的お手頃に飲めます。 ★カミュXO ロングネック 80年代 右は現行のカミュ。...
Room#173
2024年2月20日


オールドボトル
リーバイスなどのデニムもヴィンテージは、糸の色やボタン、パッチなどで見分けますが、ウイスキーも同じ楽しみ。 インプットする楽しみ。 アウトプットする楽しみ。 70年代のジョニーウォーカーブラックと90年代のジョニーウォーカーレッド。...
Room#173
2024年2月16日


カクテルの赤
ちょこちょこ○○色のカクテルお願いできますか?と注文頂きます。 個人的には楽しい限り。 お酒飲む側も、作る側も楽しみながらがモットー。 ★チャーリー・チャップリン ベリー系の甘い赤いカクテル。 ・スロージン (西洋すもも) ・アプリコット ・レモン のカクテル。...
Room#173
2024年2月2日


バーボン
Room#173、意外と飲む人が多くて、多種置いています。 『バーボンウイスキー』 飲む人が少なくても個人的に好きなので、ちょこちょこ増えた感もありますが。。。 その中でもライ麦の比率の多いバーボンを。 ★ブレットバーボン...
Room#173
2024年1月19日


柚子のパウンドケーキ
今年も柚子を沢山もらったので、贅沢に色々と。 ★柚子のパウンドケーキ ★自家製 ゆず酒 パウンドケーキにもゆず酒を塗りつつ。 柚子たっぷりの『柚子パウンド』 ホットでもカクテル、そのままロックでも。 自家製果実酒『ゆず酒』 それぞれ季節のモノ。
Room#173
2024年1月13日


実験
お客さんからの頂き物。 実験。 お酒に樽材入れて、それぞれの木のフレーバーを楽しむというもの。 ★ジェムソン アイリッシュウイスキー (カエデの樽材入れました) カエデの木の甘いフレーバーが付くイメージ。 ★黒龍 福井県の日本酒 (杉の樽材入れました)...
Room#173
2024年1月10日


ベルギービール
冬はなんだかベルギービールが飲みたくなる。 どっしりとした味わいのせいか、 エールならではの甘味のせいか、 なので、冬はベルギービール。 ★レフ ブラウン 6.5% 麦芽の香ばしい香りと、フルーティな甘味のビール。 レフ修道院は1152年に設立され、13世紀にはビールの醸...
Room#173
2023年12月24日


Xmasカクテル
Xmas週間。 (クリスマス当日は月曜日なのでお休みです。) Xmas=イチゴ、季節のカクテル。 ★イチゴクリーム・ディアブロ テキーラベースのリキュール。 ほとんどテキーラ感がないので、テキーラ苦手な方も飲めるカクテル。...
Room#173
2023年12月19日


プルーン
食物繊維、ビタミン、ミネラルが含まれる、美容と健康に良い食べ物「プルーン」。 昔はプルーン食べると目が良くなるって言われたもの。実際の効果は知りませんが。 そんなプルーンを漬け込んだお酒、そろそろ飲み頃。 ★自家製プルーン酒...
Room#173
2023年12月10日


冬のビール
最近寒い!と言いつつも、もうすぐ12月なので、当たり前と言えば当たり前。 そんな冬におすすめビール。 ★パウラナー サルバドール ドッペルボック パウラナーは、サッカー「バイエルン・ミュンヘン」のスポンサーとしても有名。...
Room#173
2023年11月27日


クライヌリッシュ
夫婦共々スコッチウイスキーで好きなウイスキーのエリアは?と問われると「ハイランド」と答えます。 ハイランドのウイスキーは、華やかで飲みやすい系が多いイメージ。 と言いつつも、その他のエリアのウイスキーも結構飲むので、全般好きですが。。。...
Room#173
2023年11月24日


金柑のカクテル
ようやく寒くなり、徐々に冬の装い。 スーパーでもちょこちょこ『金柑』を見かけることも。 なので季節のカクテルを。 ★金柑のジントニック 皮ごと食べられる優秀な果物。 種が多いのが玉に瑕ですが、シャインマスカットみたいにいつかは種なしになるのかな??...
Room#173
2023年11月22日


照葉樹林
10月⇒11月。早い物で。 秋はキャンプと抹茶の季節。 と言うものの、キャンプも抹茶も年間通じてな感じもありますが、一応。 ★照葉樹林 (抹茶とウーロン茶のカクテル) サントリーが1981年に烏龍茶を新発売する時に作られたカクテル。...
Room#173
2023年10月31日
bottom of page